コラム
-
政府が配偶者控除の見直しを検討しているとの報道がなされています。 配偶者控除とは、納税者(通常夫)の所得の税額算定の際に配偶者(通常妻)の扶養を考慮して所得控除が受けられる制度です。 配偶者控除は妻が年間103万円以上の […]
-
今般、兵庫県弁護士会において、「消費者保護委員会」及び「空家対策プロジェクトチーム」の委員への就任を希望し選任されました。 「消費者保護委員会」への就任を希望したのは消費者被害のご相談を受けることが少なくないこと、「空家 […]
-
遺産分割協議のご相談をいただく中で、協議の相手方となっている親族の方が、被相続人(お亡くなりになられた方)の生前にあるいは、相続発生後に被相続人の資産の使い込みを行なっていると考えられる事案がございます。例えば、被相続人 […]
-
先日来より、大手広告会社電通の若手社員が長時間労働が原因で自殺をしたことが問題となっています。ご遺族はつらい思いをされていることと思いますが会社側の対応によっては今後法的係争に発展する可能性もあります。 ここでは、会社が […]
-
私が、本年8月末まで所属していた鳥取県弁護士会で本年「第70回 中国地方弁護士大会」が開催されました。 中国地方弁護士大会は中国地方の5県が加入する中国地方弁護士会連合会のうちひとつの弁護士会が毎年持ち回りで開催している […]
-
先日とあるニュース番組を見ていたところ、労働者の方が休日の前日(金曜日)の夕方に上司から「月曜日までにプレゼンの資料を作るように」と指示され自宅に持ち帰らないと業務が間に合わない状況におかれたり(かならずしも残業は明確に […]
-
東京都の豊洲市場移転問題と関連して先日小池百合子都知事が都議会において市場長等歴代の関係者を調査し過去にさかのぼって懲戒処分をすることも検討していると答弁をしました。 これは、退職後に従業員の懲戒処分ができるのかという問 […]