離婚問題
-
定期的に法律情報を発信しておりますが、本日は住宅ローンの問題について考えたいと思います。 オーバーローンとなっている住宅ローンを他の資産と通算できるのか判断がむつかしく、事件を取り扱っていても悩ましい時があります。 例え […]
-
離婚の際に、夫婦で購入した自宅不動産の取り扱いは金額も大きいことから問題になります。下記のようなケースは悩ましい問題をはらみますが時折ご相談があるためどのように考えるか検討したいと思います。 Q 夫婦の同居期間中に夫の単 […]
-
1、新算定表の公表 令和元年12月23日、最高裁判所より新しい養育費・婚姻費用算定表が発表されました。これまで用いられていた算定表より金額は1万円~2万円程度増額になりました。従前の算定表では、子を単独で養育する親の世帯 […]
-
12月23日に裁判所から新しい養育費・婚姻費用算定表が発表される予定です
新しい養育費・婚姻費用算定表 現在、家庭裁判所における養育費や婚姻費用は、平成15年に裁判官が中心となった研究会が発表した算定表により行われていますが、金額が低く子を養う親(主にシングルマザー)の世帯の貧困を招いていると […]
-
東京高裁・控訴審親権者を非同居親の父と指定した第1審を破棄し同居の母に指定した裁判例
以前当事務所のコラムにおいて、離婚に伴う親権者の指定に関する画期的な裁判例として、千葉地裁松戸支部 平成28年3月29日判決をご紹介しました。同裁判例は、母が幼少期に長女を連れて別居を開始して長女が母と5年間同居生活を送 […]
-
離婚時の親権者指定に際し現状維持を優先せず従前の非監護親に指定した裁判例
離婚事件ではご夫婦の間にお子様がおられる場合子の親権をどちらの親がとるかで争いが生じるケースは多々あります。裁判所が離婚後の子の親権者を決定する際の考慮要素として、①現状維持の原則、②母性優先の原則、③子の意思の尊重(特 […]
-
1、離婚と年金分割 離婚事件において年金分割が問題になります。今回は、年金分割についてみてみたいと思います。 2、年金分割とは 年金分割は、国民年金に該当する基礎年金部分ではなく、いわゆる2階建て部分(厚生年金等)の分割 […]
-
1、離婚における財産分与~はじめに 離婚事件において退職金の財産分与が問題になることがあります。 退職金は、他の財産分与財産と異なり、将来支給されるものであるという特殊性があり、特に定年退職まで相当の期間があるような場合 […]